2021/10/28(木) 異文化交流を学ぼう例会
2022年01月19日
令和3年10月28日(木)、
今回は、コロナ禍で海外への渡航が制限されている中、国際交流の一環として
高山市在住のイタリア人の、ジュリオ・ディ・リエンツォ様を講師にお迎えし、
YCE委員会主催で、異文化交流を学ぶ例会を開催しました。

ジュリオ氏は、国立ナポリ大学を卒業後、2018年に来日し、国際交流コーディネーターとしてご活躍後、2020年からは高山市の中橋観光案内所にて勤務されておられます。

ジュリオ先生からはイタリア文化の紹介とともに、イタリアと日本との共通点や、日本に来てから気付いたイタリアの良さなどを教えていただきました。
イタリアの国土面積は約30万km²で、日本とほぼ同規模とのこと。日本と同じように、イタリアの北部と南部とでは文化も大きく異なるようで、さらにヨーロッパ大陸の多様な民族文化の影響もあり、地中海に囲まれ自然が豊かで、歴史のある魅力的な国なんだと、今回の講義で大変勉強になりました。

私も、新婚旅行を含め二度イタリアへ行ったことがありますが、コロナ禍が治まり、海外旅行に気軽行けるようになったら、いつの日かまたイタリアへ行きたくなりました。
ジュリオ先生、イタリア文化のご講義、本当にありがとうございました。

今回は、コロナ禍で海外への渡航が制限されている中、国際交流の一環として
高山市在住のイタリア人の、ジュリオ・ディ・リエンツォ様を講師にお迎えし、
YCE委員会主催で、異文化交流を学ぶ例会を開催しました。
ジュリオ氏は、国立ナポリ大学を卒業後、2018年に来日し、国際交流コーディネーターとしてご活躍後、2020年からは高山市の中橋観光案内所にて勤務されておられます。
ジュリオ先生からはイタリア文化の紹介とともに、イタリアと日本との共通点や、日本に来てから気付いたイタリアの良さなどを教えていただきました。
イタリアの国土面積は約30万km²で、日本とほぼ同規模とのこと。日本と同じように、イタリアの北部と南部とでは文化も大きく異なるようで、さらにヨーロッパ大陸の多様な民族文化の影響もあり、地中海に囲まれ自然が豊かで、歴史のある魅力的な国なんだと、今回の講義で大変勉強になりました。
私も、新婚旅行を含め二度イタリアへ行ったことがありますが、コロナ禍が治まり、海外旅行に気軽行けるようになったら、いつの日かまたイタリアへ行きたくなりました。
ジュリオ先生、イタリア文化のご講義、本当にありがとうございました。
スポンサーリンク
Posted by setsujyo at 18:57│Comments(0)